New! 当センター開発技術をキット化したものが製品化されました!!(2015年7月13日) 「Plant Viral dsRNA Enrichment Kit」 →株式会社医学生物学研究所ホームページ →製品情報 New! 論文が掲載されました!!(2016年3月7日) Yanagisawa, H., Tomita, R., Katsu, K., Uehara, T., Atsumi, G., Tateda, C., Kobayashi, K., Sekine, K.-T. Combined DECS Analysis and Next-Generation Sequencing Enable Efficient Detection of Novel Plant RNA Viruses. Viruses 8:70. doi:10.3390/v8030070【Open Access】 →発表論文 2本鎖RNA網羅的検出技術(DECS法)によるウイルス診断
New! 【グラント】 農林水産省・革新的技術創造促進事業(異分野融合共同研究) 理学・工学との連携による革新的ウイルス対策技術の開発 【H26-28】 ↓ ホームページができました ↓ http://www.okayama-u.ac.jp/user/ibunyapj/index.html 公募(補完)研究 「高効率なウイルス・ウイロイドRNA検出技術の開発」 研究代表者:関根健太郎/舘田知佳 New! 【実験書】 2本鎖RNA結合タンパク質を使った2本鎖RNAの抽出法について実験書に掲載されました。 Atsumi, G., Sekine, K.-T. and Kobayashi, K. New method to isolate total dsRNA. Methods in Molecular Biology 1236:27-37. → Springer Link (http://link.springer.com/protocol/10.1007%2F978-1-4939-1743-3_3) 【DECS法の改良】 RNAウイルス網羅的診断技術「DECS法」の適用範囲に関する検討
白川明日佳・厚見 剛・冨田麗子・関根健太郎 平成26年度日本植物病理学会東北部会 (2014.9.25,26開催 in 盛岡市) 網羅的RNAウイルス検出技術「DECS法」の高効率化に向けたDRB4タンパク質の機能解析 冨田麗子・白川明日佳・厚見剛・関根健太郎 平成27年度日本植物病理学会大会(2015.3.29-31開催 in 東京) An exhaustive RNA virus diagnosis "DECS analysis" was modified for the applicability to plant species
K.T.Sekine, A. Shirakawa, H. Yanagisawa, R. Tomita, G. Atsumi 23rd International Conference on Virus and Other Graft Transmissible Disease of Fruit Crops (ICVF2015) (2015.6.7-12開催 in 盛岡市) 【病害防除現場でのDECS法の活用例】
■「Plant Viral dsRNA Enrichment Kit」New! 当センター開発技術をキット化したものが製品化されました(2015年7月13日)。 →株式会社医学生物学研究所ホームページ →製品情報 ■「DECS法ワークショップ」 平成27年5月28,29日 第1回 DECS法ワークショップを開催しました。→トピックス ■「日本植物病理学会第8回植物病害診断教育プログラム」 (平成24年9月3日から7日まで愛媛大学農学部にて開催) ウイルス病の診断(遺伝子利用) 講師 小林括平(愛媛大学准教授;前分野長) 植物ウイルスの網羅的遺伝子診断法として、DECS法を紹介しました。 ■ 技術研修 短期間の外部研究員受入れ制度を利用した技術研修なども行っています。 研修受入れ実績 岩手県病害虫防除所 農研機構 花き研究所 横浜植物防疫所(4回)(共同研究の打合せ 1回) →関連記事 公益財団法人岩手生物工学研究センター理事長のブログ(2013.1) リンゴに発生するシンクイムシの種を判別するマルチプレックスPCRプライマーの作成 共同研究;岩手県農業研究センター成果 ←詳細はこちら
遺伝子情報を利用した病害診断法開発への新たな取り組み
|
before2015 >